2013年07月24日
新メニュー

スカウトたちが考えた朝ごはん。フルーツオープンサンド。
生クリームやスプレーチョコでデコレーション。



ジュニアは、巻き寿司を作りました。
薄焼き卵も鉄板とホイルで、感動の出来上がり。



ブラウニーはみんなで餃子を作りました。100個以上も包みました。
もちろんお姉さんたちにもおすそわけです。

シニアレンジャーは、たこ焼きパーティー。
作り終えると同時に食べ終わりです。


近場ならではの良さを活かし、ジュニアは買い出しにも出かけました。
買い物上手で、予算が余りジュースを1本多く買うことができました。
2013年07月24日
団キャンプ




今年は、市内の身近な場所でキャンプです。
キャンプファイヤーのスタンツも、みんなでたくさん練習しました。
輪投げの台には帽子を投げっこして遊びました。
竹クラフトでは、ノコギリやきりを使って水鉄砲を作りました。
スポンジや糸を巻いてどうしたら遠くまで飛ぶか自分で考えました。
自分でよく考えて、みんなで協力したキャンプでした。
2013年07月24日
2013年07月24日
キャンプにむけて



キャンプにむけて準備中。キャンプが初めてのブラウニーは、しっかり荷物点検。荷物を入れるのはおうちで手伝ってもらっても、出した荷物を入れるのは自分1人でできるかな。
キャンプを何回も経験してるジュニアからレンジャーは、それぞれの部門で献立を考えています。
花井家での集会のときは、もちろんお茶のお稽古にも励みます。
2013年06月26日
お茶教室& ダメ!ゼッタイキャンペーン


今年度1回目の親子茶道教室でした。
お母さんたちに見守られながら、お茶のお稽古です。
お茶菓子は朝顔のつぼみのお饅頭。
お茶とともに、お上品に頂きました。
その後、ふくささばきの練習。
難しい!!
これからみんなで練習しましょう。
その後、アスパ高砂でのダメゼッタイキャンペーンに参加!
薬物乱用禁止を呼びかけるチラシ等を、お買い物に来られている皆さんに渡しました。
ブラウニーさんはとても積極的に活動できました!!
ジュニア・レンジャーさんもがんばりました!
2013年06月26日
デイキャンプ




青年の家でデイキャンプをしました。
テンダー・ブラウニーはサラダとフルーツポンチ作り。
包丁使いも上手に、美味しくできました!
ジュニアはかまどの火をおこして、お米を炊いて、カレーを温めました。
前日が雨だったので、濡れた地面と戦いながら火起こしをしました!
今回のデイキャンプが夏のキャンプにつながります!!
来月が楽しみです!!
2013年05月27日
あらい浜風公園花壇植え替え

夏の花壇に植えかえました。
今回のデザインは、「気球」


秋から春の花を抜いて、デザインどおりにポットを並べていきます。


カタツムリも手伝いに来てくれました。
あらい浜風公園は、6月1日からホタルの観賞会が始めるようですよ・・・
2013年05月27日
ユニセフ募金
高砂アスパで募金活動を行いました。
入団式の後にみんなで作ったお礼を配りながら、一人ひとりしっかり声をだして、募金を呼び掛けました。
募金は、ユニセフとあしなが基金に送ります。
ありがとうございました!!
2013年05月17日
AP会議おもてなしクラフト

先日の集会でスカウトたちの作ったみらいちゃんとリーダーが作ったこころちゃんにカードをつけて、AP会議おもてなしクラフト完成しました。
71団のみらいちゃんとこころちゃんは、どこの国に連れて帰ってもらえるのかな。
みらいちゃんこころちゃんに続けスカウト!世界に向けて。
2013年04月25日
入団式

25年度が始まりました。


仲間が増えるとうれしいですね。
活発に活動していきましょう。
入団式の後、
AP会議へのお土産クラフトの作成と
5月に行う募金活動用の折り紙制作に
みんなで取り組みました。


2013年04月01日
2013年04月01日
おてんばガールあつまれ

第1回めは、テント体験と野外料理

カートンドッグを自分で作って食べました。
小さなテンダーちゃんたち
夏のキャンプではテントで寝たいね
第2回目は、向島海浜公園散策

五感をいっぱい働かせ、自然と遊びました。
意見もしっかり発表できました。

第3回目はスカウトのお姉さんたちとわくわくラリーに挑戦



スカウトのお姉さんたちの用意したゲームやクイズに挑戦しました。
木登りのポイントもあっておてんばガール全開です。
2013年04月01日
2013年04月01日
2013年04月01日
2013年04月01日
ユニセフ会館
毎年行っているユニセフ募金
品川のユニセフハウスで、ユニセフの活動を学んできました。



2013年のワールドシンキングデイのテーマは
「一緒になら、子どもたちの命を救える」
「すべての母親の命と健康は尊い」
日々の活動の中でなにができるかいっしょに考えていきましょう
品川のユニセフハウスで、ユニセフの活動を学んできました。

2013年のワールドシンキングデイのテーマは
「一緒になら、子どもたちの命を救える」
「すべての母親の命と健康は尊い」
日々の活動の中でなにができるかいっしょに考えていきましょう
2013年04月01日
スカウト会館訪問
団結成25年を記念して、ガールスカウト会館を訪問しました。
今まで、市内での活動や出かけても県内のスカウトとのつながりしか知らなかったスカウトたちが、初めて日本全国や世界へのつながりを実感する機会となりました。
また、スカウト会館の成り立ち、先輩スカウトたちの思い
制服の変化をとおしての時代の移り変わり
これからのスカウト活動への励みとなる大きな経験ができました。
2013年03月25日
女の子を育てるフォーラム
参加してきました。
歴史ある価値ある活動
新しいニーズに沿った形で
次の世代につなげていくために
何ができるのだろう
少なくとも
絶やさずに続けること・・・
原点を振り返る機会となりました。
女の子がのびのびと活動できる時代
だからこそ、スモールステップで乗り越える壁を
意識して作っていくことが必要なんだと感じました。
季節はすっかり春です。
桜が満開でした。
2013年01月28日
2013年01月20日
初釜集会



2013年、初釜集会でした!!
1年間、習ったお点前の総集編です。
点て出しや頂き方、動き方、みんな板についてきました。
梅の花のお菓子で、春の気分も味わいました。
お友だちも増えて、喜ばしい限りです!!