2012年07月20日

飯ごう炊さん





メニューはカレー





かまどにチャレンジ






  

Posted by gs71 at 00:56Comments(0)キャンプ

2012年07月20日

パトロールタイム



プログラムの間のパトロールタイム



押し花が素敵なパトロール旗





みんなでパトロール名を考えます







おやつもよく話し合って分けあいます



困った時は、リーダーに相談  

Posted by gs71 at 00:45Comments(0)キャンプ

2012年07月14日

とちのき村に着きました




キャンプが始まりました
  

Posted by gs71 at 13:48Comments(0)キャンプ

2012年07月13日

荷物点検





ブラウニーには、初めての大きなリュックにふらふらになるスカウトもいました。
ジュニアさんからしたら、食器も寝袋もいらない今回のキャンプの荷物は軽くてびっくり!
一緒に参加のお友達も荷物を詰めるのをがんばっていました。
  

Posted by gs71 at 21:26Comments(0)キャンプ

2012年06月25日

ダメ。ゼッタイ。普及運動



東播磨地区の団でキャンペーンに参加しました

  

Posted by gs71 at 09:07Comments(0)活動の様子

2012年06月09日

パトロール章

 


ジュニア作

チャッキーパトロールです。

針と糸に挑戦しました

かわいくできました
  

Posted by gs71 at 01:17Comments(0)活動の様子

2012年06月09日

お茶のお稽古

   


今年度もお茶のお稽古が始まりました。

今年は、花井家で行います。
本格的な和室でのお稽古

自分で点てたお茶のお味はいかが?
  

Posted by gs71 at 01:09Comments(0)茶道教室

2012年06月09日

ふれあい花壇の植え替えしました



 


ブラウニー、ジュニア、シニア幅広い部門が集まって花壇の植え替えをしました。
今回は「GS」と紅白の花でデザインしました。
きれいに育ってほしいです!
  

Posted by gs71 at 00:59Comments(0)活動の様子

2012年05月22日

募金活動しました

   

アスパ高砂店で募金活動を行いました。

昨年に続き、あしなが育英会とUNICEFに送ります。

御協力ありがとうございました。
  

Posted by gs71 at 11:00Comments(0)活動の様子

2012年05月12日

キャンプ下見












夏のキャンプにむけて下見に行ってきました

ツリークライミングや星空観察

もちろん飯ごうすいさんもします。


キャンプ場ではもぐらの穴やつくしを見つけました

日陰にはまだ雪が残っていました
  

Posted by gs71 at 19:18Comments(0)キャンプ

2012年05月02日

募金にむけて





あしなが募金のときに配るイチゴプレゼント(飴)を作りましたいちご
ブラウニーもジュニアもありがとうの思いを込めて折り紙をおりました
その後、プリントで道しるべを覚えましたアシ  

Posted by gs71 at 21:24Comments(0)活動の様子

2012年05月02日

新聞記事より




賛否両論あるでしょうが、社会が男女平等であることが前提にあるなら、せめて子どものときくらい、男の子だけの世界、女の子だけの世界を保証してあげるのも大人の責任かとも考えます。

だって成長の速度や道筋が違うのですから
  

Posted by gs71 at 21:20Comments(0)お知らせ

2012年04月23日

よってこ村








よってこ村のイベントに参加しました

楽しいゲームや美味しいものいっぱい
  

Posted by gs71 at 12:25Comments(0)活動の様子

2012年04月23日

団旗御披露目



平成24年度が始まりました。


ガールスカウトは、日本連盟、兵庫県連盟の法人化により、私たちの団の名称も「ガールスカウト兵庫県第71団」となりました。
それに伴い、団旗も新しくなりました。


今年は71団も結成25周年です。

新たにスタートします
  

Posted by gs71 at 12:12Comments(0)入団式

2012年03月25日

シニアの活動発表










恒例お泊まり会で、シニアの活動発表がありました

それぞれに、今年一年の興味のあったことを調べて発表してくれました

最後は、発表をもとにした○×クイズ

楽しい時間を過しました
  

Posted by gs71 at 21:34Comments(0)活動の様子

2012年03月03日

伝統文化体験




兵庫県公館で開かれている伝統文化体験フェアに行きました


和風で、日本舞踊に挑戦中

マジ真剣です
  

Posted by gs71 at 19:31Comments(0)活動の様子

2012年03月03日

東播地区合同ワールドシンキングディ








毎年2月22日はボーイスカウト、ガールスカウトの創始者ロバート・ベーデン・ポウエルとその奥様でチーフガイドのオレブのお誕生日ということで、世界中のボーイスカウト、ガールスカウトがお祝いをします。この日をガールスカウトでは「ワールドシンキングディ」(世界のことを考える日)と呼びます。

ガールスカウトは、日頃から国連ミレニアム目標に沿ったプログラムに取り組んでいますが、このワールドシンキングディもこのプログラムに沿って活動します。

2012年のテーマは環境問題、「わたしたちは地球を救える!」。

というわけで、我らが兵庫県第71団は、「ピンチのときの選択!」というゲームをしました。

自然災害に遭遇したとき、何が必要かをパトロールで考え、そして3分以内に荷物を詰め込む。

用意された物品にはDSやマンガ、ぬいぐるみなんかも入ってたり。

DSを入れるパトロール、多かったです(^o^;

設定は一人分、非難所へ行くまでの荷物ですが、ペットボトルを4本入れてるパトロール、懐中電灯を2つ入れてるパトロール、洗濯カゴに荷物を入れたパトロール、一人でリュックサックを背負って体育館一週走るのもやっと、というパトロールなど選択は多彩でした。
限られた時間で必要最小限の避難用具を準備するのは難しいということを、ゲームを通じて体験しました。「そなえよつねに」ですね。

他の団のブースは、世界の飲料水事情の展示、ワールドセンターの紹介など地球環境とスカウト活動のつながりを楽しく学べるブースでした。

最後に一つ。
ワールドシンキングディには、「ワールドシンキングディ・ファンド」という募金をガールスカウト内で集められます。(絶対しないとダメ!というものではありません。)
世界中で集まったお金は、その年ごとに決められた5ヵ国の連盟のガールスカウト活動支援のために寄付されます。

今年は、その5ヵ国に日本連盟が指定されています。そうです。東日本大震災の復興支援として、世界のガールスカウトの姉妹がわたしたち日本連盟を応援してくれています。
  

Posted by gs71 at 13:26Comments(0)東・北播磨地区合同集会

2012年02月18日

ケーキデコ











体験集会を兼ねて、ケーキデコをしました


ジュニアは全て自分たちだけで作ることができました

ブラウニーと体験のお友達は、シニアレンジャーのお姉さんの力を借りて、ケーキを焼き上げ、デコは一人でやりとげました

チョコがすぐに固まり、少し難しいとこもあったけど、みんなかわいいおひなさまに仕上がりました

もちろん後片付けも自分たちで完璧です
  

Posted by gs71 at 22:59Comments(0)活動の様子

2012年02月09日

バレンタインクラフト




ジュニアはバッジ申請作業とスカウティング32のジュニアのページを見てみました

私たちが食べている食材が世界中からきている事を知りました

ふくろうおばさんのクラフトコーナーもチャレンジ

ブラウニーはバレンタインが近いのでハートの小物入れを作りました

スパンコールが光っています
  

Posted by gs71 at 23:06Comments(0)活動の様子

2012年01月28日

シェアリングタイム






少女に対する暴力を防止する取り組みを伝えています

みなさん、大変興味持っていただきました

2012から10年間、ガールスカウトは取り組みます
  

Posted by gs71 at 20:23Comments(0)日本連盟事業